トラブル解決

困ったときの解決マニュアルダウンロード

困ったときの解決マニュアルダウンロード

ケービレッジのケーブルテレビサービス・インターネットサービスをご利用の中で
お困りの際にご参考ください。

困ったときの解決マニュアルダウンロード

困ったときの解決マニュアルダウンロード

トラブルが解決しないときは、専門のスタッフがお宅にお伺いしてサポートいたします!訪問サポート料が月1回まで無料になるお得な定額サービス『ケービレッジ安心サポート』もご利用ください。

テレビが映らない場合

テレビが映らなくてお困りの際は症状によって対処法が異なります。
下記から対処法をご確認ください。

確認後も改善しない場合、
ケービレッジ【0942-41-2134】までお問合せください。
(受付のあと、担当者より折り返しご連絡させていただきます)

テレビが映らない場合

(1)テレビ画面にエラーメッセージが表示されている

E100 カードを正しく挿入してください。
→テレビ本体、レコーダー機器、STB(CATVチューナー)に挿入されているB-CASカード(C-CASカード)の抜き差しをお試しください。他にカードが挿入されていない(しっかり挿入されていない)または挿入方向が間違っている可能性もあります。
E201 信号レベルが低下しています。
E202 信号が受信できません。
→宅内の同軸ケーブルに抜けや緩みがないかご確認をお願いします。自宅にテレビが複数台ある場合、別のテレビでも症状がでているかも合わせてご確認ください。
→お住まいの地域で、メンテナンス中または障害が発生している可能性がありますので障害情報をご確認ください。

お知らせ >

→落雷後・停電後の症状の場合、宅内のブレーカーが落ちているの可能性がありますのでブレーカーが落ちていないかご確認ください。

テレビ画面にエラーメッセージが表示されている

E205 視聴条件によりご覧いただけません。
→現在の契約ではご視聴いただけないチャンネルを選局している可能性があります。ご契約内容と選局番号をご確認ください。
→ 専門チャンネルを長期間視聴していない状態が続いた場合、CATV放送の視聴制御信号が受信できていない場合があります。専門チャンネル(500番~600番台)にチャンネルを合わせて15分~30分程お待ち下さい。それでも改善しない場合は、ケービレッジ【0942-41-2134】までご連絡をお願いします。

(2)画面が真っ暗の場合

テレビ本体、録画機、STB等の機器が一時的に不安定になっている場合があります。

まず対象機器のコンセントを抜いてください。
5分程経過してから再度コンセントを差し込み動作の確認をしてください。
STB(CATVチューナー)の場合、 本体のリセットボタンがありますのでこちらを押すことで改善する場合があります。 ※STBの前面の蓋を開けるとリセットボタンがあります。

画面が真っ暗の場合

(3)テレビの電源が入らない場合

電源コンセントが正しく挿入されていることをご確認ください。
コンセント正しく挿入した状態で、TVの電源が入らない場合はTV本体の故障の可能性があります。
お近くの電器店へご相談ください。

リモコンの調子が悪い場合

リモコンの調子が悪い場合

リモコンの調子が悪いときは、症状によって対処法が異なります。
下記から対処法をご確認ください。

(1)全てのボタンが効かない場合(STB本体でも操作ができない場合)

STB本体がフリーズしている可能性があります。
本体にあるリセットボタンを押し、
その後操作できるかご確認ください。 ※STBの前面の蓋を開けるとリセットボタンがあります。

全てのボタンが効かない場合(STB本体でも操作ができない場合)

(2)全てのボタンが効かない場合(STB本体では操作できる場合)

リモコンの電池切れの可能性がありますので、電池の交換をお試しください。それでも改善しない場合リモコン本体の点検や交換が必要な場合があります。 ケービレッジまでお問い合わせください。 ※リモコン故障の場合は、有料での販売対応となります。

(3)一部のボタンが効かない場合(効きづらい場合)

ボタン内部の消耗により特定のボタンのみ効かない・効きづらい症状が発生する可能性があります。
リモコンの交換となりますので、ケービレッジまでお問い合わせください。 ※有料での販売対応となります。

(4)テレビ電源、音量、テレビ本体チャンネルのボタンのみ効かない場合

STBのリモコンにご利用のテレビのメーカー設定を行ってください。

~テレビのメーカー設定とは~

「テレビ電源、音量、テレビ本体チャンネル」はお使いのテレビメーカーに合わせた設定が必要です。電池切れ等により設定が初期化してしまう場合もありますので 以下の表を参考に再設定をお試しください。詳しい設定方法は取扱説明書をご確認ください。テレビの電源ボタンを押しながら、以下の数字を順番に押してください。

一部のボタンが効かない場合(効きづらい場合)

インターネットにつながらない場合

インターネットにつながらない、接続できない、速度が遅い時は、
まずケーブルモデム再起動、周辺機器の再起動をお試しください。

ONU・モデム・無線LANルーターのリセット方法

インターネットにつながらない・Wi-Fiに接続できない・速度が遅い時は、ONU・モデム・無線LANルーターのリセットで改善することがあります。下記を参考にONU・モデム・ルーターのリセットをお試しください。

ONU・モデム・無線LANルーターのリセット方法

無線LANルーター・・・ONUまたはモデムの先に繋げている機器。当社レンタル品の場合はBUFFALO製
 ⇒ Wi-Fiを飛ばす(無線で利用する)ための機器
ONUまたはモデム・・・宅内に線が入ってきてその先についている機器(無線LANルーターと繋げている機器)
 ⇒ 光信号をNET信号に変える機器

リセットの手順

  • 1.無線LANルーターのコンセントを抜く(設置をしているお客様のみ)
  • 2.ONUまたはモデムのコンセントを抜く
  • 3.5分~10分そのままに電源を落としておく
  • 4.ONUまたはモデムのコンセントを挿す
    ⇒コンセントを挿し電源を入れ、前面LEDの点灯が落ち着くまで待つ
  • 5.無線LANルーターのコンセントを挿す(設置をしているお客様のみ)
    ※LEDの点灯が落ち着くまで待つ ※起動完了まで1~2分ほどかかる場合があります。
  • 6. 各機器同士を接続しているLANケーブルがきちんと接続されているか確認
    ⇒必要であれば抜き差しを行い、カチッと音がするまで差し込む
1~6の手順を行ったあと、再度インターネットの接続をお試しください。

上記操作後も接続できない場合は、外線損傷などの可能性も考えられますのでお手数ですがケービレッジ
【0942-41-2134】までご連絡をお願いいたします。
(受付のあと、担当者より折り返しご連絡させていただきます)

(1)障害情報をご確認ください

障害情報をご確認ください

障害情報からお住まいの地域が含まれていないかご確認ください。 ※障害の規模によっては、情報が掲載されていない場合があります。
お知らせ >

(2)接続方法や状況を確認してください

再起動しても回復しなかった場合、以下の状況を確認しケービレッジ【0942-41-2134】までお問合せください。(受付のあと、担当者より折り返しご連絡させていただきます)

接続方法や状況を確認してください
  • 全てのインターネット接続機器の電源は入っていますか?
  • インターネット接続機器の配線は外れていませんか?
  • 全てのパソコン・スマホ機器が接続できませんか?
  • 他のWebサイトは閲覧できますか?
  • Wi-Fiは有効になっていますか?
  • ソフトウェアのインストールや設定変更など操作をしましたか?

雷雨など悪天候の後のトラブル

雷雨など悪天候の後のトラブル

落雷や台風接近などの悪天候後に
テレビが映らない・インターネットに繋がらない場合は、
以下のご確認をお願いします。

(1)電源ブレーカーが落ちていないかをご確認ください

電源ブレーカーが落ちると、ブースター等の増幅器への電源供給が絶たれてしまうためテレビの信号が各部屋に送られなくなってしまいます。
そのため、普段上げている系統でブレーカーが落ちてないかご確認ください。 ※アパートやマンションなどの場合は、建物全体の共用部の電源を管理するブースターがあり、外灯や廊下等の共用部分のブレーカーが落ちている可能性があります。

電源ブレーカーが落ちていないかをご確認ください

(2)STBやONUまたはモデムなど機器のリセットをお試しください

落雷時の瞬停などで機器がフリーズしたり不安定になる場合があります。
また、機器によっては過剰に電流が流れることにより保護回路が働き電源が入らない状態になる場合があります。
その際は、放電することにより症状が改善することがあります。
コンセントから電源を抜いて5分~15分待ってから差し込んでください。 ※STBのリセット…STB前面の蓋を開けるとリセットボタンがあります。

STBやONUまたはモデムなど機器のリセットをお試しください

(3)ゲリラ豪雨などによる降雨障害について

BS放送に関しては、ケービレッジ側で衛星から信号を受信しております。
通常の雨程度では影響を受けませんが、ゲリラ豪雨など短時間に多量の降雨があった場合には衛星からの受信信号品質が低下し、画面が乱れる・信号が受信できなくなるなどの降雨障害が発生する可能性があります。
この場合、天候が回復することで自然に復旧いたしますのでしばらくお待ち下さい。尚、地上デジタル放送及び専門チャンネル放送は降雨障害の影響を受けません。

ゲリラ豪雨などによる降雨障害について

(4)障害情報をご確認ください

障害情報をご確認ください

障害情報からお住まいの地域が含まれていないかご確認ください。
※障害の規模によっては、情報が掲載されていない場合があります。
お知らせ >

障害が発生している場合は、復旧の状況をご確認ください。
強風や雷雨による被害が発生した場合、作業員の安全を確保した上で復旧作業を実施する関係上、復旧作業が受付順と前後したり、長時間お待たせする場合もございますので予めご了承ください。
また、当日予定されている引込工事や訪問対応も天候の状況により延期となる可能性がございます。

障害情報の影響エリアに該当しない場合は、以下の対処法をご確認ください。
それでも改善されない場合は、ケービレッジ【0942-41-2134】までお問合せください。
(受付のあと、担当者より折り返しご連絡させていただきます)

安心サポート

安心サポート

受付は機械的な自動音声ではなくはじめからサポートスタッフにつながるので安心です。

安心サポート
コールセンターは24時間365日受付!

安心サポート

●出張訪問料は2,750円(税込)です。トラブルの起きた当日からでも「おまかせパック」に加入いただくと、訪問料が無料になります。そのほか、おトクな割引があります。
●内容により、ご要望に対応できない場合、有料でのサービスになる場合がありますので、ご了承ください。
●訪問サポートは営業時間内(9:00~16:00)に限らせていただきます。
●休日、営業時間外の受付の場合は、翌営業日に対応いたします。

おまかせパック

「テレビがうつらない」「インターネットがつながらない」…
そんなお困りごとの際にお客様のお宅までおうかがいして、問題を調べて解決するサービスです。
通常、訪問料だけで 2,750円(税込)のところを、その他のサービスを含めて、月々550円(税込)のお支払いでおトクにトラブルを解決します。

●毎月1回まで訪問無料です。 お気軽にご相談ください。
●訪問料は無料ですが、サービスに含まれないもの、有料になるものがあります。
●当社のインターネットまたはケーブルテレビサービスにご加入いただいているお客様のためのサービスプランです。

障害情報をご確認ください

ご注意事項

※表示されている価格はすべて消費税 (10%) 込みです。
※おまかせパックのお申込みは、最低6ヶ月・自動更新のご契約となります。※当社の営業・サポート時間は、9:00~16:00 です。(2024年10月現在)日曜、祝日、年末・年始は休業しております。コールセンターは24時間365日受け付けております。 翌営業日の営業時間に折り返しご連絡して対応いたします。※災害、荒天時の対応は営業時間にかかわらず行いますが、個別の対応は難しい場合がありますのでご了承ください。※当社では利用料、サービス料の現金による受け取りは一切おこなっておりません。業者をかたる詐欺などにお気をつけください。

障害情報をご確認ください

ご注意事項

※表示されている価格はすべて消費税 (10%) 込みです。
※おまかせパックのお申込みは、最低6ヶ月・自動更新のご契約となります。※当社の営業・サポート時間は、9:00~16:00 です。(2024年10月現在)日曜、祝日、年末・年始は休業しております。コールセンターは24時間365日受け付けております。 翌営業日の営業時間に折り返しご連絡して対応いたします。※災害、荒天時の対応は営業時間にかかわらず行いますが、個別の対応は難しい場合がありますのでご了承ください。※当社では利用料、サービス料の現金による受け取りは一切おこなっておりません。業者をかたる詐欺などにお気をつけください。